みりちゃむの保護猫の名前は?本名や家族、母親の年齢もまとめて紹介

エンタメ

モデルやタレントとして活躍しているみりちゃむさん。

最近では、保護猫との暮らしが大きな話題になっています。

保護猫の名前がかわいい!」とも注目され、ファンの間で多く検索されているようです。

この記事では、みりちゃむさんが迎えた保護猫の名前や由来を中心に、あわせて気になるみりちゃむさんの本名、家族構成、母親の年齢などのプロフィールもまとめてご紹介します。

また、ゆうちゃみさんとの関係や、結婚の噂についても触れていきます。

最後まで読むことで、みりちゃむさんの素顔や人柄、そして保護猫への温かい想いがきっと伝わってくるはずです。

みりちゃむの保護猫の名前

みりちゃむが名付けた保護猫の名前とは

みりちゃむさんが迎えた保護猫の名前は、「パン粉」「てんぷら」「おむすび」「しらす」「あげだま」「こんぶ」の6匹です。

さらに一時的に預かっている猫たちには「うみ」「めかぶ」「もずく」「さんご」「ほたて」と名付けて、家族のように暮らしてきました。

個性豊かな名前が並んでおり、食べ物にちなんだ愛らしい響きが印象的です。

保護猫を迎えたきっかけは?

みりちゃむさんが本格的に保護猫活動を始めるきっかけとなったのは、知人から「猫が轢かれそうになっている」と連絡を受け、現場に駆けつけて保護した「てんぷら」との出会いでした。

その経験を通して命の重さを強く感じ、以降も知人や友人から助けを求められることが増えたと語っています。

特に雑誌「egg」の後輩から「近所に捨てられた仔猫が4匹いる」と相談された際には、自ら捕獲器を持って現場に行き子猫たちを救い出したエピソードが知られています。

こうした出来事が積み重なり、みりちゃむさんの保護猫活動は次第に広がっていきました。

保護猫との話

初めて保護した「パン粉」父親が車に轢かれそうになっていた場面で救われた猫です。

家に迎えた当初は警戒心が強く世話も大変でしたが、少しずつ心を開き家族の一員となっていきました。

「おむすび」一度に保護された4匹のうちの1匹で、兄弟たちはそれぞれ新しい飼い主のもとへ旅立ちましたが、この子はみりちゃむさんのもとに残りました。

育てる過程ではトイレのしつけ深夜のいたずらに苦労することも多かったそうですが、その時間を共有する中で「この子たちを守ってよかった」と感じる瞬間がたくさんあったと語っています。

特に「うみ」その子どもたちを一時的に預かっていた時には、最初は距離を置いて見守りながら、子猫たちの成長や性格を見極めて暮らしに馴染ませていったことが印象的でした。

こうした経験を通して、みりちゃむさん自身も大きく成長し、家族や仕事に対するモチベーションも高まったといいます。

今後は「保護猫カフェを開業したい」という夢も語っており、活動の幅をさらに広げていく姿勢がうかがえます。

みりちゃむのプロフィールと本名

みりちゃむの本名や生年月日

みりちゃむさんの本名は、大木美里亜(おおき みりあ)で、生年月日は2002年7月10日です。

2025年時点で23歳を迎え、若さとエネルギッシュな魅力を持ちながら幅広いメディアで活躍しています。

愛称である「みりちゃむ」はファンに親しまれており、名前の響きとキャラクター性が合わさってブランドのような存在感を放っています。

出身地は埼玉県で、地元から夢を追いかけて芸能界入りを果たしました。

出身地や芸能界入りのきっかけ

みりちゃむさんが芸能活動を始める大きなきっかけは、Shibu3 projectでの活動です。

グループでの経験を積んだ後、2018年6月に雑誌『egg』のモデルとしてデビューしました。

当時は最年少モデルとして登場し、公式YouTubeチャンネルにも出演したことで一気に注目を集めました。

ギャルカルチャーを代表する存在としてZ世代の支持を得るようになり、強い個性と明るさを武器にタレントとしての活動の幅を広げていきました。

モデル・タレントとしての活動実績

みりちゃむさんは、2018年から2024年までファッション雑誌『egg』の専属モデルを務め、多くの表紙を飾りました。

その後も「egg Channel」などのYouTube番組に出演し、カリスマ的な人気を獲得しています。

バラエティ番組では「踊る!さんま御殿!!」「ダウンタウンDX」「しゃべくり007」などに出演し、口喧嘩最強女子オーディションで合格して出演した「佐久間宣行のNOBROCK TV」でも強烈な印象を残しました。

さらに、2024年度後期のNHK朝ドラおむすび』をはじめ、テレビ朝日のドラマ『警視庁・捜査一課長スペシャル』や映画『カタシロReplica』など女優としても活動しています。

ソフトバンクやYogiboなどのCM出演、そして2023年出版の書籍『ギャルの喧嘩上等!口喧嘩最強ギャルみりちゃむの流儀』も話題になりました。

みりちゃむさんは、ギャル文化を象徴する存在でありながら、俳優やタレントとしても地位を確立していると言えるでしょう。

みりちゃむの家族について

家族構成

みりちゃむさんの家族は、父・母・本人・弟の4人家族です。

家族全員が仲が良く、SNSやメディアを通じてもその温かい雰囲気が伝わります。

父親はアパレル系の仕事に携わっていたことがあり弟は高身長のイケメンとして注目されることも多い存在です。

家族で支え合う関係性がみりちゃむさんの活動を後押ししています。

母の年齢

みりちゃむさんの母「みりママ」は、1975年または1976年生まれで、2024年時点で48歳または49歳とされています。

若々しい美貌から「姉妹のよう」と言われることも多く、かつてはガングロギャルとしてアムラー世代のギャル文化を謳歌していました。

現在は美魔女としても知られており、子育ての中でも自己表現を大切にする教育方針を持ち続けています。

家族エピソード

みりちゃむさんは母の影響で幼少期からギャル雑誌に触れ、「小悪魔ageha」を愛読したことが個性や職業観に繋がりました。

母は「自分の気持ちを尊重すること」「礼儀や上下関係を大切にすること」を教え、小中学生時代に学校で悩んだ際も「無理に行かなくてもいい」と受け止める姿勢を見せてきました。

父や弟とも関係が良好で、2025年には母と弟と一緒に海外旅行を楽しんだ様子も公開されています。

家族の結束力と温かい支え合いが、みりちゃむさんの明るさや芯の強さを形づくっていると言えるでしょう。

みりちゃむのプライベート

みりちゃむは結婚している?彼氏の噂は?

みりちゃむさんは2025年現在結婚しておらず夫や子どももいません

SNSでは仲の良い友人を冗談で「旦那」と呼ぶこともありますが、正式な結婚相手ではないと明言しています。

恋愛事情についても直近で熱愛報道や交際の噂はなく、本人も彼氏がいないことを公表しています。

過去には元eggメンズモデルひゅうがさん中学時代の先輩との交際をオープンに語ったことがありますが、現在は独身として仕事や趣味に力を注いでいる状況です。

休日の過ごし方や猫との暮らし

みりちゃむさんのプライベートは、愛猫との時間を中心にしています。

パン粉やてんぷらなど6匹の保護猫と暮らしており、休日は猫たちと過ごすことが最大の癒しだと語っています。

保護活動を通して迎えた猫たちの存在は生活の一部であり、手作りグッズや遊び時間を楽しむ姿がSNSでも紹介されています。

また、母や弟とのショッピング友人とのダーツ、カラオケなども休日の定番です。

猫との暮らしと家族・友人との交流が、みりちゃむさんの元気の源となっています。

みりちゃむとゆうちゃみの関係

ゆうちゃみとの関係性は?

みりちゃむさんとゆうちゃみさんは実の姉妹ではなく、血縁関係はありません

それでも長年「egg」の専属モデル仲間として活動してきたことで、業界内でも姉妹のように仲が良いと語られる存在です。

約4年間同じ雑誌で切磋琢磨しながら共演を重ねてきたことから、自然と深い信頼関係が築かれています。

ファンからも「リアル姉妹みたい」と言われるほどで、互いを高め合うかけがえのない存在になっています。

仲良しエピソード

みりちゃむさんとゆうちゃみさんは撮影やイベントに加え、テレビやYouTubeでも数多く共演してきました。

2024年の東京ガールズコレクションではペアで肌見せコーデを披露し、その息の合ったパフォーマンスがSNSで大きな話題となりました。

さらにお互いのSNSへ頻繁にコメントし合う姿や、バラエティ番組『ホンマでっか!?TV』でみりちゃむさんが「ちゃみはモテる」と本音で褒めた場面など、素直に信頼を示すやりとりも人気を集めています。

仕事だけでなくプライベートの相談もできる関係性で、みりちゃむさん自身も「ゆうちゃみの存在は刺激になった」と語っています。

まとめ

みりちゃむさんはモデルとして活躍する一方で、プライベートでは大の猫好きとして知られています。

現在は保護猫6匹と一緒に暮らしており、名前は「パン粉」「てんぷら」「おむすび」「しらす」「あげだま」「こんぶ」とユニークで親しみやすいものばかりです。

日常の癒しや生活の中心になっている猫たちは、みりちゃむさんにとって家族同然の存在です。

SNSやメディアでも保護猫との暮らしを積極的に発信しており、その姿から「動物を大切にする優しい人柄」が多くのファンに伝わっています。

芸能活動と並行して猫との生活を楽しむみりちゃむさんは、保護活動の大切さを自然に伝える存在でもあります。

今後も猫たちとの暮らしを通じて、より多くの人に温かさや癒しを届けてくれることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました